

CREATING THE FUTURE
真のインクルーシブな社会創造に向けて
SFC-IFC ( Solve=解決, Facilitate=促進, Cooperate=協力 / Inclusive Future Creation ) は、真のインクルーシブな社会の創造を目指して運営する、2023年に結成の組織です。湘南藤沢を拠点として、障害やジェンダー、高齢化、人間関係、居場所など、福祉やインクルージョンに関する問題発見および解決、そのサポートを図ります。


障害に対するぼくらの"素直なキモチ"
MY HONEST FEELINGS FOR DISABILITY
「障害はタブーなんかじゃない。」
心を共有せずして、どうして未来が変えられるだろう。キモチの共有から、真摯な対話は始まる。今までは言えなかったことも、声高らかに伝えたかったことも、素直なキモチの数々、ここにシェアしてみませんか。

About Us
私たちについて


Culture
SFC-IFCの文化

SFC-IFCに入会するにあたって、「福祉」や「障害」に関する深い知識や経験は必要ない。知ったような顔をして自分を大きく見せる必要も全くない。知識がなくとも能力がなくとも、「熱」のある人がドアを叩いてくれればいい。
「困っている人を助けたい」「誰かに喜んでもらいたい」「社会のために何かしたい」「大切な人に笑顔になってもらいたい」「悔いの無い人生を過ごしたい」「未来のために何かしたい」「現状を変えたい」「自分を変えたい」熱があれば、想いがあれば、理由はなんだっていい。
全ての人間の人権を尊重し、誰もが自らの人生で夢を語ってもいいのだと、その夢を追いかける権利は誰にでもあるのだということを身をもって示していかなければならない。現代に足りない理想のパズルのピースを見つけては埋め込んでいく。虎視淡々と前に進み続ける。理想と時代のギャップを埋める作業、それが未来を創るということだ。

高め合える仲間たち
SFC-IFCでは、必ずしも同年代に限らない多種多様な仲間たちと共に刺激的な活動を展開していきます。メンバーは一定の選考基準をクリアしているだけでなく、毎月の会費を払ってこの組織に在籍しているため、心理的安全性が構築しやすい上、お互いを高め合える環境に身を置くことができます。
活動の充実度
組織に入ったはいいものの、大して動きがない...。何をしたらいいかわからない...。そんな悩みを抱える必要がないのがSFC-IFCの強みです。入会時に、プロジェクトや局など、役割を明確にした状態で入会して頂きます。活動の自由度は高いですが、プロジェクトがある上での自由度の高さなので、安心感を持って伸び伸びと活動することができます。
Gallery
ギャラリー

















